2012年4月25日水曜日
棗
棗をもう一度作ってみました。大きさは前回よりやや小ぶりです。
形としてはほぼ考えたとおりになりました。
底は丸く削りましたので、形としては細面になりました。
棗は形がさまざまありますので、これだけでも色々作れそうです。
2012年4月20日金曜日
カップ3兄弟
カップを3つ作りました。今回は取っ手を真ん中で切ってつけてみました。
本体のカーブにあわせるのが大変でした。
安直に作るときは、本体はとっての部分だけアールをつけないで直線に
円筒状に作るのがよさそうです。
2012年4月13日金曜日
棗?
棗?を作ってみました。知人の奥様はお茶の師匠で知人もとても詳しい方です。
棗に夏用と冬用があることも知りました。夏用は木目が見えるもの。
冬用は塗りのものが多いようです。
また、大きさは70mmを超えてはいけないこと。蓋の頭は茶杓を置いたときに動かないように少しくぼませる等等。大変勉強になりました。これ以外はあまり細かい決め事はなさそうです。
もう少し作りこめば面白いものが出来そうです。
Y氏へいただいた竹の積層材は慎重に開けようと下穴の細いドリルを使ったところ接着面で滑ったようで斜めに穴が開いてしまいボツになってしまいました。
朴木の皿4種
朴木で作ったお皿です。
知人がお面の材料として大量に持っていた朴木の材料を分けてくれました。
サイズは15cm角でお皿を引いてみました。
1枚は角にしてみました。
全体を少し削ってから、中をもう少しへこんだように削ってあります。
朴木はやわらかいので削ったときはエッジが立っていたのですが
ペーパーをかけると滑らかになって段差がなくなってしまいました。
残りは丸皿に仕上げました。やわらかく軽いのでふちは少し厚みを持たせて
削ってあります。
登録:
投稿 (Atom)