今日は休日なので自宅のものを工房に運びました。オーストラリアからチャックも届きました。
チャック本体とM30のインサート・プレートガセットになったお得感あるものです。
VM100とVM120の2個買いました。後は爪を買い足していくだけて済みそうです。ただ関税がかかるのを忘れていました。 VM100が209AUD、VM120が259AUDで20%OFFだそうです。
いまUSDは110円前後ですがAUDは97円程度なので、同じものならオーストラリアから買うほうがいいかもしれません。
100V->200Vのアップトランスも来ましたが、19時だったので明日確認します。
少しづつ機械も揃ってきそうです。
2014年9月23日火曜日
2014年9月19日金曜日
大掃除
今日は借りた場所の大掃除をしました。水回りなど業者に依頼したところは明日の土曜日に完成します。
それ以外の場所を綺麗にしました。何年も使っていなかったので、蜘蛛の巣や細かいチリが積もっていました。こすり落とすように掃除して少し見られるようになりました。
電源についてですが、動力の申し込みをしたところ、以前使っていた人の契約容量が有効で変更したい場合は、再度電気屋に依頼して申請しないといけないと言われる。
?????
東電がする作業は、外したメーターの線を繋ぐだけです。
書類の作成等に業者に依頼しなければいけません。十万円以上掛かります。
取りあえずこれは保留にしました。
部屋の半分は壁はトタン葺きなので、残りをどうするか考えていましたが、昔見た穴あきベニアを張ればと思っています。
穴を利用した金物を売っていますので、好きな所に物を置くことが出来ます。
ホームセンターで探してみるつもりです。
それ以外の場所を綺麗にしました。何年も使っていなかったので、蜘蛛の巣や細かいチリが積もっていました。こすり落とすように掃除して少し見られるようになりました。
電源についてですが、動力の申し込みをしたところ、以前使っていた人の契約容量が有効で変更したい場合は、再度電気屋に依頼して申請しないといけないと言われる。
?????
東電がする作業は、外したメーターの線を繋ぐだけです。
書類の作成等に業者に依頼しなければいけません。十万円以上掛かります。
取りあえずこれは保留にしました。
部屋の半分は壁はトタン葺きなので、残りをどうするか考えていましたが、昔見た穴あきベニアを張ればと思っています。
穴を利用した金物を売っていますので、好きな所に物を置くことが出来ます。
ホームセンターで探してみるつもりです。
2014年9月15日月曜日
2014年9月13日土曜日
木工旋盤
購入順位の最初は、木工旋盤です。
旋盤は外国製ですが、いろいろあります。日本でも買うことができます。外国から買うとおそらく送料がバカにならないと思います。
木工旋盤同好会で最近始めた「エグゼマック1628」を考えています。いろいろ確認したところ私の身長(160cm)ならば脚を自作したほうがいいのではと助言を受けました。
「脚の奥行は60㎝(70㎝の方がベター)で、脚の高さ(長さ)は身長によります。使用者も肘の高さ+50㎜が最適長さが基本です。
旋盤は外国製ですが、いろいろあります。日本でも買うことができます。外国から買うとおそらく送料がバカにならないと思います。
木工旋盤同好会で最近始めた「エグゼマック1628」を考えています。いろいろ確認したところ私の身長(160cm)ならば脚を自作したほうがいいのではと助言を受けました。
「脚の奥行は60㎝(70㎝の方がベター)で、脚の高さ(長さ)は身長によります。使用者も肘の高さ+50㎜が最適長さが基本です。
ベッドの下面(脚の付け根)から旋回中心高さは365㎜ ですから、ご自分の肘の高さー305㎜ が脚の長さになるでしょう。」
肘から下は100cmなので70cmの高さの足を作ることにします。
2014年9月11日木曜日
設置設備
現在は木工旋盤を主に作成していますので、最初に旋盤とチャック、これに伴う刃物の研削用のグラインダーが優先順位が高いです。木工旋盤の刃物はHSSで真鍮なども削ることができるのですが、木を削ると刃先が甘くなりますのでかなりの頻度で研ぐ必要があります。
刃の形状を変えるにはグラインダーが必要ですが、通常の研ぎならば水研ぎのほうがいいような気がします。
またガウジの形状は木工旋盤独特のものだと思います。これは達人たちはフリーハンドで研ぎますが、私が研ぐと形状そのものが変わってしまいます。
このためグラインダーに取り付ける研削用のジグも買う必要があります。
ほとんどの方はワンウェイ方式のジグを使っています。
現在おじゃましているところでもこれを使っています。ポイントはガウジの刃先を固定する金具とそれを砥石に一定の距離でセットするための台の組み合わせで、どちらも自作することは可能です。
自作するか既成品を買うか考え中です。それよりは、刃先の角度に応じてスライドする台とグラインダーの距離をチェックできる測定用のジグがありますが、これを手に入れることも必要です。
持っている方のジグを移させてもらえればそれで済みます。
後は
バンドソー、ボール盤があればとりあえずはスタートできます。
刃の形状を変えるにはグラインダーが必要ですが、通常の研ぎならば水研ぎのほうがいいような気がします。
またガウジの形状は木工旋盤独特のものだと思います。これは達人たちはフリーハンドで研ぎますが、私が研ぐと形状そのものが変わってしまいます。
このためグラインダーに取り付ける研削用のジグも買う必要があります。
ほとんどの方はワンウェイ方式のジグを使っています。
現在おじゃましているところでもこれを使っています。ポイントはガウジの刃先を固定する金具とそれを砥石に一定の距離でセットするための台の組み合わせで、どちらも自作することは可能です。
自作するか既成品を買うか考え中です。それよりは、刃先の角度に応じてスライドする台とグラインダーの距離をチェックできる測定用のジグがありますが、これを手に入れることも必要です。
持っている方のジグを移させてもらえればそれで済みます。
後は
バンドソー、ボール盤があればとりあえずはスタートできます。
2014年9月8日月曜日
工房開設-2
作業場所が見つかりました。
条件として
1.ある程度の広さを確保できること。
2.できるだけ安く。
3.騒音で苦情が来ないこと
をメインにしました。
騒音は出す方はわかりませんが聞く方は非常なストレスです。いくら注意しても
ダメな人はダメでしょう。公園で遊ぶ園児の声で苦情が出たというニュースが
有りましたが、これは解決できるものではありません。
今回は、周りに作業場所として仕事をされている方が何人かいらっしゃったので
ある程度はカバーできると思いました。
路地裏ですのでお店を開くことはできませんが、何より借賃が安く何とか維持できそうです。
元が倉庫ですので、少し手を入れて綺麗にします。それと平行して機械の選定と購入に入ろうと思っています。
先は長いですが、少しずつ形ができていけばと思っています。
条件として
1.ある程度の広さを確保できること。
2.できるだけ安く。
3.騒音で苦情が来ないこと
をメインにしました。
騒音は出す方はわかりませんが聞く方は非常なストレスです。いくら注意しても
ダメな人はダメでしょう。公園で遊ぶ園児の声で苦情が出たというニュースが
有りましたが、これは解決できるものではありません。
今回は、周りに作業場所として仕事をされている方が何人かいらっしゃったので
ある程度はカバーできると思いました。
路地裏ですのでお店を開くことはできませんが、何より借賃が安く何とか維持できそうです。
元が倉庫ですので、少し手を入れて綺麗にします。それと平行して機械の選定と購入に入ろうと思っています。
先は長いですが、少しずつ形ができていけばと思っています。
2014年9月7日日曜日
工房開設
しばらく知人のところで作成していましたが、自分でも作業場所が欲しくなりましたので
場所の物色中です。本決まりになりましたら、開設状況をアップしていこうと思います。
都内につくろうと思っていますので、現在マンション住まいで制作したい方に、場所の提供も考えています。
場所の物色中です。本決まりになりましたら、開設状況をアップしていこうと思います。
都内につくろうと思っていますので、現在マンション住まいで制作したい方に、場所の提供も考えています。
登録:
投稿 (Atom)