2014年11月28日金曜日

バッテリーの交換

電動工具のバッテリーがだめになると代替え品を購入することになりますが、結構な値段です。
ネットで探していたら、べつのメーカーの物を購入して中身だけ入れ替えるという記事を見ました。


これはK4D2のプライベート工具のバッテリーです12Vですが2100円程度で格安です。
 中身は壊れたものと一緒のセルです。
ケースの形状が違うので古いケースに合うように一部組み換えが必要です。
うまく行けば、使えなかった電動工具が復活します。

バイト台


東京には時々面白いものが捨ててあります。
これはスーパーにあるショッピングカートです。道端に2週間以上放置されていました。











高さと大きさが手頃なのでバイト台として使おうと思いました。
かごを載せるところにベニヤ板に穴お開けたものを括りつけてバイトを差し込んであります。
キャスターが付いているのでどこにでも移動できます。









2014年11月23日日曜日

トイレ完成

トイレの造作が終わりました。後は壁の塗装のみです。
少しずつやったので、一ヶ月半かかりました。やれやれ

2014年11月22日土曜日

クリスマスが近づいたので

クリスマスグッズとしてトナカイと雪だるまを作っています。トナカイは3Dでつくろうとしましたが、大きな物は3mmのバンドソーでなと無理でした。そこで単なる切り抜きを作ってみました。板厚が20mmあるのでそれなりに存在感はあります。今年はこの組み合わせで行こうと思います。

2014年11月15日土曜日

カフスボタン

カフスボタンの依頼がありました。既存の金具を使うのもいいのですが。金具がかなり
重量があるので軽くなるようなデザインを考えてみました。軸の長さと留めの部分の大きさが
使い勝手に影響するので、いくつか作る必要があります。


2014年11月12日水曜日

ボールペン他

今日は工房のリフォームで床のタイル貼りとトイレの腰板を貼りました。
前回からしかかっていたボールペンも1本仕上げました。
このペンはキャップを後ろにつけたデザインが特徴です。このため前と後ろの径が異なり、太い方には口金がつきます。この口金は前の細いところと一部が重なります。この為ここの加工を間違えるとスムーズな回転ができなくなります。サイズはブッシュに合わせて削ればいいのですが口金のところは太いところを少し削って口金をはめ込めるようにします。ここができたら今度は口金が前の軸とスムーズに回転するように細い軸を調整します。最初はこれがわからなくて組み上がってから
ボールペンの繰り出しが硬いものを作ってしまいました。


2014年11月8日土曜日

トナカイの親子

クリスマスが近づいたので、トナカイの試作をしました。どの大きさが一番作りやすいか見るためです。
糸鋸では無理かと思いましたが、一番大きな高さ11cmがアールが緩やかで楽に作れました。


2014年11月5日水曜日

旋盤のヘッドを動かしてみました

この旋盤の特徴としてヘッドがベッド上を移動し、かつ回転させることができます。今日は杉の菓子鉢を作ってみました。内側を削るときに、ヘッドを少し回してみました。今まで体をベッド上に持っていったのですが、ヘッドを手前に向けることにより底の削りが大変楽です。器物を削るには大変便利です。


電動工具設置台

卓上型のボール盤やバンドソーを購入しました。当初は工作台の上に置きましたが、場所をとるので、別置きの台を作成しました。実はこれは旋盤の梱包に使われていたパレットを流用しました。
当初パレットをばらして処分しようと考えましたが、もともと100Kgの旋盤の運送に使われていたわけですから、強度はありそうです。このパレットに脚を取り付けて上面にコンパネを貼って台にしました。
糸鋸には少し奥行きが足りません。頻繁に使うときには工作台まで持っていきます。
パレットなので足の部分はちょうど物入れの引き出しを入れられそうです。



2014年11月1日土曜日

トリマー購入

トリマーは持っていなかったのでヤオフクで探しました。プロに聞いたところ「マキタ製」がいいとのこと。しかしリョービに比べると高い。その中に「ME-371 付属品有」を見つけ写真ではほぼ新品なのでこれを落札。8000円でした。

水研グラインダーを買ってみました

ガウジの研削用のグラインダーはすでに入手しましたが、今回水研グライダーを買ってみました。
普段は刃先が切れなくなった時に、研ぐのですがややもするとそれ以上削っている感じがします。
これで刃先を研ぐだけが可能か試してみようと思います。
ガウジのガイドはトルメックなどを参考にしようと思っています。